遺伝子
「思考のすごい力」
・
ブルース・リプトン博士
(細胞生物学者)
・
遺伝子は生物をコントロールしない
・
現代で心臓病、ガンなど病気は様々あるが
単一の遺伝子によって引き起こされるものではない。
・
多数の遺伝子や様々な環境が相互に関係して発症する
・
遺伝子が病気を引き出す事例は大変稀なこと
・
人間がかかる病気全体のなかで
・
・
わずか2%
・
・
◯遺伝子の動くスイッチは?
・
1990年のナイハウトの論文
・
「ある遺伝子の産物が必要になったとしても、その遺伝子発現のスイッチを入れるのは環境からの信号」
・
つまり
遺伝子のコントロールは
・
環境こそが問題
・
・
◯
うちはガン家系だからとか
脳梗塞が多い家系とか
・
2%しかないのに
幻想を抱いている人は多い
もちろん僕もそのうちの1人だった
・
親が運動神経よくない
親が金持ちじゃない
親が頭よくない
・
・
関係ない!!
・
・
関係なーーーい!!
・
・
関係なーーーーーーーい!!(笑)
・
「遺伝子は自分自身でスイッチをもっていない、
環境からの信号である」
・
遺伝子のコントロールは「環境」が決める!!
・
・
・
#ありがとうございます
0コメント